「ホームページの更新をしてもらいたい」というお客様も多くいらっしゃいます。
しかし、中をあけてみると、次の2つのパターンに分類されます。
(1)コンテンツは用意できているにもかかわらず、ホームページの更新が(技術的に)できない、もしくはこれまでの制作会社が対応してくれない
(2)コンテンツを用意できてはいないが、更新してほしい
まず、(1)から見ていきます。
こちらは、お客様の方でコンテンツ(ホームページに掲載する内容)は準備しているにもかかわらず、何らかの原因で更新ができないというパターンです。
ひとつは、お客様の方でホームページ担当者がいない、もしくは技術的に更新ができないといったもの。
もうひとつは、更新をこれまでの制作会社にお願いしたものの、更新してくれない、または料金面での折り合いがつかない場合です。
次に(2)を見ていきます。
コンテンツ(ホームページに掲載する内容)が準備できていないけれども、実は更新をしたいというお客様が意外に多いのです。
これは、頭の中でこうしたい、というのがあるのですが、書き出して形になっていないとすぐに対応できないのが現状です。
弊社では、ヒアリングも行なっていますが、お客様の業務すべてを把握しきれないため、必ずコンテンツにつきましてはご用意いただくことをお願いしております。
(1)(2)どちらのパターンでも、更新のみの作業を弊社では受け付けております。
また同時に、WordPress(ワードプレス)で作られたホームページでない場合は、同時にホームページのWordPress化をおすすめしています。
ホームページをWordPressにすると何が便利か?
少しパソコンを触れ、やり方に慣れれば、ホームページの追加・更新作業はご自分でもできてしまうのです(決して簡単というわけではありません)。
また、弊社での更新作業もスムーズに進められます。
ホームページの更新作業でお悩みの方。この機会にリニューアルも兼ねて、WordPressでのホームページ制作を検討してみてはいかがでしょうか?